季節感を大切に
こんにちは。QOL向上センター希望のつぼみ真駒内です。
札幌では八重桜も終わろうとしている時期ですが、今は順々に色鮮やかなつつじやライラックの花が見頃を迎えています。
さて、私たち真駒内事業所に通ってくださっているご利用者様の年齢層は、80歳代がメインですがその他90歳代、そしてなんと!先日101歳を迎えた方もいらっしゃっています。
このような年齢のご利用者様方と一緒に共感でき、楽しんでいただけることを考えた時やはりベースとなるのは季節やそれにかかわる行事に結び付けていくことが大切かと感じています。
日本で昔から繰り返され続けている季節の行事は、デイサービスでも色々な場面で活躍させることができます。今年3月の雛祭りにはお雛様の飾りを一緒に制作いたしました。
5月のこどもの日にはリース作りを楽しみました。
上記の作品作りは職員が最初にサンプル品を作り、それを見ながら作っていただきますが、同じ素材を使っているのにそれぞれに個性や味わいが出て互いの作品を見せ合いながら会話が弾みます。完成した作品はお部屋や玄関に飾ってくださっているようです。
その他にも季節を体全体で感じていただくにはやはり外に出ることが一番です!
肌で感じる風や季節の匂いを感じて歩いていると思わず「気持ちいいね~」と声が出ます。春であれば土の匂いや新緑を見て昔よく行った山菜採りを思い出したり、チューリップやスイセンの花を見て「花畑作りもよくやったよ!」というお声が聞かれたりもします。
これからも季節感ある行事をおこなうことで、ご利用者様がそれぞれに想いを馳せ
る時間ができたり、他ご利用者様との会話や笑顔のきっかけとなることを大切にし関わらせて頂きたいと思っています。
※本文に記載している個人情報につましては、ご本人様に承諾いただいた上掲載しております。