滑舌について

皆様こんにちは。QOL向上センター希望のつぼみです。

さて、皆様は話していて滑舌を気にされたことはありませんか?
ご利用者様の中には口が動かしにくい、話しにくいと訴えられる方がいらっしゃいます。
話しにくさから自分から話す機会が減ってしまい、結果として口の機能が低下する場合もあります。
滑舌を良くすることはコミュニケーションや食事に大きな影響を与えることにもなるのです。

そんな滑舌の練習に、早口言葉はいかがでしょうか。
下に例をいくつか書いてみました。
早く言わずに、ゆっくり正確に声に出すことで口や舌の運動になります。

慣れてきたら早さを上げて挑戦してみるのも良いかと思います。
まずは自分の言える早さで、皆様も是非一緒にやってみましょう。

1. 生麦、生米、生卵(なむむぎ、なまごめ、なまたまご)

2. 赤巻紙、青巻紙、黄巻紙(あかまきがみ、あおまきがみ、きまきがみ)

3. 隣の客はよく柿食う客だ(となりのきゃくは よくかきくうきゃくだ)

4. 東京 特許 許可局(とうきょう とっきょ きょかきょく)

5. 七生麦、七生米、七生卵(なななまむぎ、なななまごめ、なななまたまご)

前の記事

希望のつぼみ美幌

次の記事

機械紹介