皆さんこんにちは!希望のつぼみ旭川東です。

 

近くの緑道では連休前に桜が咲いていました。

天気がいい日はお散歩にでかけ今年もまた満開の桜を見ることが出来ました。

北海道には二種類の桜が咲くようで、写真の桜も色が濃いのと薄いのが咲いています。

2本並ぶととても綺麗です。

毎年近くの緑道に桜を見に行くと、二種類の桜の名前の話をします。

いつもエゾヤマザクラってゆう名前は知っているけど、どれがエゾヤマザクラかはわからないとおっしゃられる利用者様が多く、今回は皆様にも知って頂きたくお伝え致します!

蝦夷山桜(エゾヤマザクラ)は色が濃い桜。

千島桜(チシマサクラ)は色が薄い桜。

千島桜は特に寒さが厳しい地域でしか開花しない為北海道の中でも珍しい桜のようです。

レクレーションでも桜のゲームを行いました。

桜の折り紙をたくさん並べ、うちわでパタパタと仰ぎます。

仰いで舞った桜が点数の書いてある箱に入れば得点が取れるというゲームになっています。

勢いをつけて風を送るとひらひらと桜が舞ってきれいでした!

次は藤の花が近くの緑道で咲きます。

毎年藤の花を楽しみにしているご利用者様も多く、またお散歩に行くのが楽しみです。